昨日、中洲大通りを歩いてたら、飾り山の山小屋建設が始まっていました。

いよいよ、山笠の季節ですね〜

飾り山準備中

D 130617 02323

昨日の中洲大通り、リソルホテル付近。飾り山の山小屋です。

山笠の山は二種類あります。ひとつは舁き山で、舁き手が実際に担ぐ動く山です。もうひとつは、飾り山です。飾り山はご覧のように山小屋に飾るだけの観賞用の山になります。

昔は飾り山に近い背の高い山しか無かったそうですが、明治以降、電線に引っ掛かってしまうなどの問題が発生したため、このように二種類に別けられました。

とはいえ、一つだけ動く飾り山があります。それは、8番山の上川端通です。

(参考・2012年の8番山・上川端通の追い山櫛田入り動画)

8番山は七つある流(ながれ)とは別枠でして、追い山も須崎の廻り留め(ゴール)までは行きません。櫛田入り後は、上の高い部分を折り畳んで、背を低くしてから短縮コースを走ります。

DSCN 120712 3328

山の上部を下側に凹ませて、交差点を通行中の八番山。

山笠の6月・日程

D 130617 02324

山笠の祭り期間は、7月1日〜15日までですが、6月1日から各流の当番町行事は既に始まっています。街中でも当番法被を着た関係者が見受けられるようになって来ました。

6月の山笠行事は、6月1日の櫛田神社浜宮での「棒洗い」から始まって、「棒締め」「試し舁き」を経て、「飾り付け」が行われます。

そして、祭り初日の7月1日には「飾り山」が公開され、博多の町は山笠一色に染まります。

D 130617 02326

それにしてもデッカいですね〜ホテルの4階付近までの高さがあります。

2012年の山笠

平成24年の中洲流・飾り山です。

DSCN 120715 3395

これは、追い山当日に撮影した飾り山です。舁き棒が無いのがお分かりでしょうか。外されて、実際に走る舁き山に付け替えしてる為です。舁き棒は流に一セットしかないと言う事ですね。

平成24年7月12日・追い山ならし(櫛田神社・桟敷席より)

DSCN 120712 3225

追い山ならしは、桟敷席券を手に入れたので、「あ」の席で見ました。

DSCN 120712 3264

特等席でしたヨ。今年は、本番の追い山をココで見たいんですけどね〜

平成24年7月15日・追い山の模様。(お櫛田さん付近)

DSCN 120715 3464

2012年の山笠・追い山は、櫛田神社を出てすぐの場所で撮影しました。

DSCN 120715 3467

場所取りの為、前日から出かけました。追い山開始時刻が近づくと、見物客で歩道が歩けない程混雑しました。櫛田神社付近で見る場合は、開始時刻より何時間も前に行かないと見物出来ません。又、立錐の余地がない程ですから、トイレなどは事前に済ませたほうが良いでしょう。

平成25年度・山笠桟敷席券発売日程

追い山ならしと追い山を櫛田神社の境内で見るには、桟敷席券を手に入れる必要があります。

プラチナチケットですヨ〜

桟敷席券は、ネットなどでは購入出来ません。櫛田神社に出向く必要があります。
追い山ならしは、1枚3,000円。追い山だと1枚が6,000円です。発売枚数は、各300席弱です。
追い山ならしは一人2枚まで。追い山は一人1枚しか購入出来ません。

発売日は平成25年6月26日(水)朝9時です。

今年は並んでみようかな〜徹夜しないと厳しいでしょうね。

だれか、一緒に行きません?

(つづく)

一人で徹夜して並んで、無事に桟敷券を手に入れました↓

次のページ→博多祇園山笠・2013【追山 桟敷券】購入実践記

スポンサーリンク