屋台・マップ【天神地区・バスセンター付近】2014年版
福岡の屋台地図、2014年現在の最新版を作ってみました。今回は天神のバスセンター付近です。
天神・天神バスセンター付近の屋台地図
より大きな地図で 福岡・屋台マップ【天神バスセンター付近】 を表示
天神バスセンター近辺には合計で7軒の屋台があります。西鉄電車天神駅・中央口を出て渡辺通側に向かって、すぐの左側に並んでいます。
屋台情報
定休日などは判る範囲で書いてます。屋台は悪天候時は休む事が多いので、実際に現地に行ってみないと、営業してるかどうか判らないときもあります。
福岡の屋台は毎回営業開始時に組立を行い、終わったら片付けて駐車場まで運びます。屋台条例にて屋台の設置は午後5時以降と定められていますので、開店時間は午後6時〜7時位の屋台が多いでしょう。
営業休止中の屋台など
確認時にたまたま開いてなかった屋台が漏れている場合があります。ネット上で検索出来る屋台マップは古い物が多く、実態とは違う場合が多いので、実際に歩いて見て、営業が確認出来た屋台だけ載せてます。もし不備などあれば、ご一報頂ければ助かります。連絡先 contact
行った事ない屋台は、各屋台のfacebookやブログ、その屋台へ行った人のブログなどのリンクを貼りました。ご参考までに!
西鉄・福岡(天神)駅・天神バスセンター側
なかちゃん
なかちゃんのキャッチフレーズは、「博多の屋台でメニューが一番多いとよ!」
メニューは約100種類あります。大きな鉄板で焼く、さまざまな鉄板焼きと焼きラーメンがおすすめです。
私は2011年末に訪問したことがあります。明太たまご焼きが旨かったです。
不定休
千代
昭和39年創業、こちらの屋台も鉄板焼きがメインです。
不定休
天神屋台の歩き方 千代- 天神サイト
池田屋
池田屋は、天ぷらが安くてネタの種類も豊富です。不定休。
屋台 池田屋@福岡天神 – ばれの飲み歩き日記 – Yahoo!ブログ
福岡銀行・天神町支店前
SATSUMAYA(さつまや)
大将のおすすめは、さつま地鶏の炭火焼。きびなごの天ぷらもさつま的な雰囲気です。
初代は鹿児島出身、二代目大将は博多っ子。基本、日曜日がお休みですが、大将の気分次第では開けるそうです。公式ホームページの『Q&A』がなかなか面白いです。
博多屋台さつまや | 地鶏の炭火焼、焼きラーメンがお薦めの老舗屋台|トップページ
ちょうちん
ちょうちんは、屋台の中でも珍しい『沖縄屋台』です。ゴーヤチャンプルーや沖縄そば、泡盛もあります。私の好きな残波も置いてるそうなので、いつか行ってみたいと思います。
『沖縄料理の屋台』by 口福ヤマトモ : ちょうちん[食べログ]
ことぶきや
のれんの通り、おでんが美味しいそうです。
博多の屋台は最高タイ!
(少し古い記事のようですが、屋台のハシゴを楽しまれたようです。記事中に出てくる、菊屋やしずえは閉店しました)(注)サイトを開くと音が出ます
永ちゃん
みなさん、「えいちゃん」と読みますよね。正解は「ながちゃん」です。大将の名前が「永濱(ながはま)」なので、ながちゃんなんだそうです。
とんこつラーメンと山芋焼が評判です。
安心して飲めました博多屋台「永ちゃん」☆福岡市中央区天神 | Webマダムの心も接写(フォト☆グルメ☆福岡☆フードアナリスト) – 楽天ブログ
天神バスセンター付近の屋台
不定休の屋台が多いので、何軒かセレクトしてから行くのがおススメです。パッと見て満員ぽくっても、大将に一声掛けたら、入店出来る事も多いです。ラーメンが売りの屋台が多いですね。書いてたら、ラーメンや焼きラーメンが食べたくなりました。
以上、屋台地図・天神バスセンター編でした。
(おわり)
スポンサーリンク
スポンサーリンク