福岡は大名の角打・小谷酒舗で昼酒を呑んできました!
ハシゴ酒、二軒目ですよ〜

小谷酒舗・大名の角打スタイルのお酒屋さん

いきなり読者サービス♪
トーストのバンビを訪問した昼酒探検隊は、二軒目の小西酒舗へと到着しました。

お酒屋さんだけあって豊富な種類のお酒ラインナップですね〜

手軽なつまみ類も充実しています。
みんなであれこれ注文しましたよ。

ワインで乾杯♪
店内で販売されているお酒を、ボトルで買ってその場で呑めます。
ワイン類は冷蔵庫に入ってます。チャージとか存在しません。角打ですからね。

ほろ酔いの美女。左がかっちゃん、右がイオンちゃん。

焼酎の種類も豊富です、何を呑もうかいな?

おつまみ、すぐに出て来たのはまぐろ酒盗かけヤッコ、230円です。

定番の牛すじ煮込みは、390円。

角打ですからね、スタンディングスタイルです、椅子席はありません。

丸いテーブルが3つくらいにカウンターがあります。右奥のレジで何かを注文するたびに現金で支払います。

壁にずらりと並んだお酒の棚は、普通のお酒屋さんの光景と変わりありません。

缶詰類や駄菓子的なおつまみも揃っています。

かっちゃんがどうしても気になって食べたい!ということで、駄菓子的なトリ皮を一本買ってみました。
お味は?・・・

かつこ「酸っぱいいいぃぃwww」
わたしも食べましたがヨッちゃんイカ的な香りと味がしました。

ピザが登場、マルゲリータ 500円だったと思います。

かつこ「ワインが美味いし、ニヒッ!」
記憶があやふやなのは、この人がわたしのピザだけにタバスコを振りすぎて、超絶に辛くって記憶が飛んだ為です(笑)
呑んだ事のない焼酎やら頼んでみた

せっかくなので、今まで呑んだ事がないお酒ばかり頼んでみました。値段はどれも一杯分でロックでも水割りでもお湯割りでも同じ価格(税込み表示)でございます。

最初は牛乳焼酎・牧場の夢です。
かつこ「牛乳っぽい味がする!」
わたしも始めて呑みました。フルーティですな♪
牧場の夢は、牛乳と温泉水とお米を同時に発酵させて造り上げた日本でただ一つの焼酎です。熊本人吉・大和一酒造元

お次は、まんこい♥︎
奄美の黒糖焼酎です。

ちょいと甘口かな、焼酎のようなウイスキー?
琥珀色なのは、オーク樽で貯蔵されているからなんだそうです。

三番手は、やきいも。製造元は鹿児島酒造ですね。

その名の通り、やきいもから作られた芋焼酎です。言われてみれば焼き芋っぽい風味と甘さを感じます。普通の芋焼酎より味わい深い感じがしました。なかなか美味しいです。

最後は日本酒〜佐賀の五町田酒造が醸造した、東一です。

みんなで仲良く呑みました。
スッキリ感があって美味しかったです!

チーズカマボコ、一人で食べちゃいました。

外の日差しはまだまだ強いですが、そろそろいい感じに酔っぱらいましたね〜

小谷酒舗、気軽に入れて、気軽に呑めて、手軽でいい感じの角打でした♪
「ご馳走さまでした〜」
この後、昼酒探検隊は、3軒目のお店を探すべく、大名界隈をウロウロしますよ。
(つづく)
小谷酒舗
福岡市中央区大名1丁目11-13 1F営業時間 平日:10時〜23時 土:10時〜21時 祝:12時〜18時定休日:日 電話:092-741-2924
スポンサーリンク

