屋台えびちゃんは、屋台のBarです。
福岡でもBarの屋台は唯一、えびちゃんだけ。福岡で唯一ということは、日本で唯一ってことになるのでしょうね。きっと。
酔っ払ってハシゴするには、最適な屋台でしょう。まあ、長居は禁物ですけど。

こえびちゃんと奥さんで仲良く営む屋台Bar

某月某日、はしご酒。お通しは、えびちゃん名物の濡れピーナッツ。今回は、福岡産だというポテチもついてきました。

年期の入ったメニュー表っていうより、本ですね。聖なるお酒のメニューブックです。

えびちゃんオリジナルカクテルの『オイシー』です。美味しいです。

マスターのえびちゃんは惜しくも引退しましたが、こちらは息子さんの小エビちゃんです。

お顔はイカツイ系ですけど、話すと気さくで楽しいマスターです。美人の奥さんと二人で仲良く、屋台Barを営んでいます。
小エビちゃんはお酒大好き♥︎

メニューを拡大。
オープンはPM7:00。ラストオーダーAM1:30
スタンダードカクテル¥860〜とあります。
カクテルの名前を知らなくても大丈夫。お客さんの雰囲気に合わせて、小エビちゃんが最適なカクテルを作ってくれます。

店内は、所狭しと酒瓶がぎっしり並んでいます。
普通の屋台より、荷物量が多いので、屋台の設置・撤収も大変でしょう。福岡の屋台って毎日設置して、毎日片付けるよう条例で決まってるんですよね〜それぞれ約2時間ずつかかるそうです。
本文には無関係ですけど、わたしは毎回、毎回、『ずつ』って書くか?『づつ』って書くか?で迷います。どうでもいいことスミマセン。

ドライジンやったかな、多分、ドライベルメットでしょう。

わたしのオススメ
銀座のなんとかバースタイルの、氷無しハイボールです。
家では毎日のように、サントリー角でハイボール飲んでますけど、全然味が違う気がして、美味です。
何が違うんでしょうね〜お酒の冷やし方、温度かもしれません。

屋台えびちゃんの名物メニューといえば、牛テールスープ出汁のおでんと、

カマンベールチーズのマーマレード焼きでしょう。

いかにもBar的なおつまみです。今回も廻りのお客さん達、3組で同時にオーダーが重なるほど、人気メニューです。
別日に訪れたとき

6月くらいですね。屋台も開放的。寒くもなく暑くもない時期は、屋台で飲むのに最適です。

メニューブックの中身

店内の様子

美味しそうなカクテル

やっぱり、カマンベールマーマレード、頼んでました。

氷無しハイボールも!
屋台えびちゃんは、今は日銀前で営業です
以前は、中洲川端よこの冷泉公園で営業してましたが、屋台の再配置条例により、現在は、昭和通り・日本銀行福岡支店前で営業してます。お間違えのないように。
地図はコチラ↓をご覧くださいませ。


