博多の街では、博多祇園山笠が開催中です。7月9日の全流お汐井とり、7月10日は流舁きが行われました。

二日ほど前に、舁き山(かきやま)を見物しました。市内あちこちにある山小屋目指し、歩きながら回りましたので、見物後のビールが旨かったです。

五番山・西流

D 140708 12617

西流の舁き山です。標題は『牛若丸』(うしわかまる)

D 140708 12611

大博通り沿いに山小屋があるのですが、台風対策の最中だったようです。

三番山・東流

D 140708 12621

東流の舁き山です。『四神守天而人護郷土』(ししんはてんをまもりてひとはきょうどをまもる)難しい字ですね。自力では読めません。

D 140708 12625

舁き棒が付いてません。いざ動くときは、隣で展示されている飾り山に付いている舁き棒を外して、この舁き山に付け替えます。

一番山・土居流

D 140708 12630

土居流の舁き山は、台風8号対策で避難中でした。

台風8号の福岡直撃が心配されていましたので、飾り山の撤去や人形の取り外しなどの対策が行われた模様です。(結果的には鹿児島上陸と大きく外れました)

D 140708 12628

12日に行われる、追い山ならしのゴール地点、『廻り止め』です。

櫛田神社からここまで約4キロあります。各流が走ったタイムを競い合います。

二番山・大黒流

D 140708 12633

二番山、大黒流の舁き山です。標題は、『千年契』(せんねんのちぎり)

D 140708 12636

山小屋は、その年の当番町がある場所に建てられます。

D 140708 12639

大黒流の山小屋は普通の路地裏道路上に建てられていました。山笠期間中だけ通行止めになるという事です。

この後、恵比須流と千代流を見に行こうと思ってましたが、暑さでフラフラになったので、屋台に行く事にしました。

博多川、那珂川沿いの夕焼け

D 140708 12654

大黒流の山小屋付近から撮影。

D 140708 12659

博多側沿いに戻ってきて、デュークスホテルと夕焼け。

D 140708 12664

那珂川沿いの明治通り付近にて。

D 140708 12671

福博であい橋から。

D 140708 12675

那珂川沿いを歩いて、中洲懸橋より撮影。やはりネオンと絡むと綺麗ですね。

屋台のもりにて

D 140708 12691

キリンクラッシックラガーを呑みました。歩き回った後だったので、この世のものとは思えない旨さでした♪(あの世に行った事はありませんが)

D 140708 12693

そういえば、森さんは前回の台風のときも営業してました。今日も普通に開けているでしょうね〜

D 140708 12696

地鶏焼きも食べました。

D 140708 12697

伝統の味。そういえば、屋台のもりは消費税増税後も値段は据え置きです。地鶏焼きだと、550円になります。多分20年前から変わってないでしょう。

D 140708 12699

佐賀県産のみつせ鶏です、塩胡椒のみで、炭火でじっくり焼いてます。

旨いとよ〜

この後、例のごとく、焼酎を何杯も呑んで、屋台の峰ちゃんにハシゴして、すっかりへべれけになって帰宅しました。ラーメンは食べなかった代わりに、おせんべい食べたような記憶があります。

さて、山笠は静から動へ、今日から舁き山が動きます。明日は朝山、12日は追い山ならし。13日の集団山見せ、フィナーレ15日の追い山と続きます。

(つづく)

スポンサーリンク