私は、中洲屋台・もりの常連なので、中洲地区の他の屋台へ入る事はまずありません。中洲の屋台では、ぼったくりの話など、悪い噂を聞く事がたまにありますが、自分で行った事が無いので、善し悪しは語れません。
唯一、たまに行くのが春吉橋たもとにある、屋台・峰ちゃんです。峰ちゃんは屋台・もりの森大将のお友達です。今は息子さんと仲良く親子二人で屋台を営んでいます。
ぼったくりの無い屋台・峰ちゃん
中洲を流れる那珂川にかかる橋・中洲懸橋(なかすかけはし)から撮りました。
屋台の峰ちゃんは、中洲懸橋と春吉橋が合流する橋のたもとに出ています。
営業日は不定です。雨風が強い時は基本的に休みです。よく休みますが、常連さんが多い屋台のひとつです。
峰ちゃんも息子さんも恥ずかしがりなので、顔写真はありません。
普段は、屋台もりの後にヘベレケで来る事が多いのですが、今日はまだシラフです。
峰ちゃんはお酒が大好き。良く喋り、よく飲みます。
牛テールがおススメです
とろっとろに煮込んであります。大きさによって値段が違いまして、これは一番ちいさいテールなので、多分300円のサイズでしょう。
オデンだと、自家製ロールキャベツと牛スジも旨いですよ。
峰ちゃんにはラーメンは置いてません。おでんと焼き物系の屋台です。たまに見かけるメニュー・銀ダラミリンが常連さんに人気です。
大将の峰ちゃん的に、イチオシなのがステーキです。国産牛にこだわっています。
いつもお腹いっぱいでお邪魔するので、残念ながらまだ食べた事はありません。食べログなどによると、焼き加減がバッチリで美味しいんだとか。機会があれば食べてみたいと思います。
峰ちゃんは屋台もりの大将を「先輩、先輩」と慕っています。毎年、大晦日の日だけは必ず営業して、もりさんの屋台へ年越しそばを配達するのが習わしです。
私もご相伴に預かり、食べさせてもらった事があります。峰ちゃんの常連さんでも年末年始に毎年来る人も居るんだそうですね〜その人たちも食べるのかな?
おでん各種。
中洲で屋台のハシゴをするなら、もりさんから、峰ちゃんに行くパターンも良いですよ。どちらの屋台の大将も魅力たっぷりな人物です。飲まないのが森さん。飲むのが峰ちゃんです。
(おわり)
屋台・峰ちゃん
中洲地区の屋台ですが、行政区分的な住所は中央区になります。
住所・福岡県福岡市中央区西中州1丁目 電話番号 不明(笑)
営業日・営業時間:「開いてるときが、営業しよるときたい!」
「移転しました」2015年4月追記
屋台の峰ちゃんは、春吉橋架け替え工事に伴い、屋台の設置場所が中洲一丁目側に移転しました。
詳細は以下の地図をご覧下さい。
スポンサーリンク
上の地図…サックスプレイヤー篠原さん気になりますね☆
峰ちゃんは、シルバーゲイシャさんの近くにあるのですね!
ステーキ食べてみたいです♪
大道芸人が集う中洲ですが、最近は週末ともなると、他にも色んな人がパフォーマンスしてますよ。ギター系が多いですけどね。
ステーキ食べたいネ〜
連れてって下さいな♥